青砥駅の眼科。青戸駅前眼科

小児眼科 斜視・弱視

Strabismus / Amblyopia

小児眼科

こどもの視力は成長します

生まれたばかり
明るいか暗いかわかる程度
おおよそ
生後1カ月
ものの形がわかる
おおよそ
生後2カ月
色がわかるようになります
おおよそ
生後4カ月
動くものを追って目を動かせる
おおよそ6歳
大人と同じくらいの視力

こどもの視力が発達するためには、ものを見る必要があります。いろいろなものを見ることで、目からの刺激を脳が正しく理解するようになります。

小児は視機能の発達の重要な時期ですが、成人のように信頼できるデータがなかなか得られません。

近視、遠視、乱視などの屈折異常のほか、眼鏡などの矯正を行っても視力が出にくい弱視、放置すると視力や両眼で見る機能が侵される斜視などが問題になります。

先天眼振(生まれつき勝手に目がゆれ、視力が悪かったり、斜頚の原因となる)や先天白内障(生まれつき水晶体が濁っていて視力の発達が障害される)など、その他の先天性疾患なども扱います。

斜視

斜視とは?

通常、ものを見るときには、右目と左目の両方が見ようとするものの方向に向いています。ところが片方の目は見ようとしているものの方向を向いているにもかかわらず、もう片方の目が目標とは違う方向を向いてしまう場合があります。これを斜視と呼びます。斜視はこどもの2%くらいにみられる病気です。

どうして斜視になるの?

※1 2つの目で見たものを脳で1つにまとめる働きのこと

※2 目の屈折異常のひとつで、遠方から眼内に入った平行光線が、調節力を働かせていない状態で、網膜の後方に焦点を結ぶ状態

斜視の治療法

斜視は早期に治療しないと、弱視やものが二重に見える複視の原因になりますので、気になったら早めに眼科を受診してください。

斜視の原因が遠視の場合には、通常凸レンズの眼鏡を掛け、遠視を矯正します。調節を改善する目薬を用いることもあります。

また、原因が遠視以外の場合には、目の筋肉を調整する手術を行うことがあります。手術は通常、点眼麻酔で短時間で終わります。

必要に応じて両眼視のための訓練や弱視の視力増強訓練を行います。

弱視

弱視とは?

こどもの視力が発達する途中で、ものを見る訓練ができないと、視力の発達は抑えられ、止まってしまいます。これを弱視と呼びます。

ものを見る訓練ができない状態には、下記のようなものがあります。

弱視の治療法

弱視は、視力の発達が抑えられている期間の長さや程度によって、よくなる場合とならない場合があります。3歳くらいまでに治療を開始するとよくなる可能性が高くなります。

弱視を治す方法としては、遠視が原因の場合には、遠視用の眼鏡をかけます。その他の場合には、弱視の視力増強訓練を行う必要があります。

弱視の視力増強訓練は、遮閉法(しゃへいほう)という方法で行います。遮閉法は通常、よい方の目を隠すことによって、弱視の目を無理に使わせようとする方法です。

また、4歳以上では、視能訓練士による器械を利用した訓練を行います。

MENU

メニュー